赤羽聖書教会外観

INFORMATION

栄光在主
       
当教会では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一回の礼拝出席の人数を制限しております。他教会からの礼拝出席、また教会訪問の際は、事前に必ずお電話でのご連絡をお願い致します。ご来会の時間のご相談をさせて頂きます。神様のあわれみにより一日も早い終息を祈り求めます。
       
インターネットでも礼拝を中継しています。必要な方はご利用ください。
       
電話番号は03(3906)3371
       
オンライン献金案内
ゆうちょ
記 号:10190     番 号:74624611
名 前:シュウキョウホウジン
    ゼエバンゼリカルアライアンス 
代表者:野寺 博文
※振り込まれた後は、確認のためご連絡お願い致します。
2023.5.28

今週金曜日、野寺恵美牧師は、岡山市にある西大寺キリスト教会で行われる、同盟教団中国四国宣教区主催の「レディース・フェローップ2023」で「この国で生きる女性として」と題して講演なさいます。主の栄光をあらわすご奉仕をなさるようお祈りください。

8月25日から28日まで、「2023日韓ミッショントリップ」が行われます。現地集合で韓国の東光教会を訪問します。詳しくは別紙の案内をご覧ください。参加申し込みの締め切りは5月31日です。参加希望者は本日中に受付にある紙に名前を書いて申し込んでください。

6月3日(土)10時半より、関東宣教区青年部主催「天覧山・多峯主山ハイキング」が行われます。青年以外にも、家族や中高生も参加できるようです。詳しくはポスターをご覧ください。

2023.4.2

来主日からは教会堂で礼拝します

2023.3.26

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前9時半からと11時からの二回の礼拝です

2023.3.19

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前10時30分からの一回です。お間違えのないようご注意ください。

来主日26日午後2時より特別講演会を赤羽聖書教会の会堂で行います。講師は社会福祉士の野寺寛菜姉妹です。「虐待の子どもへの影響と癒やしに向けて」と題して話してくださいます。どうぞご参加ください。

2023.3.5

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前9時半からと10時半からの二回です。お間違えのないようご注意ください。

来主日12日午後2時より教会の決算総会を行います。 場所は赤羽北区民センターです。議員資格のある赤羽聖書教会の教会員は出席してください。オブザーバーも歓迎します。準議員の兄弟姉妹は、議決権はありませんが、自由に意見を言うことができますので、積極的に総会に参加しましょう。

2023.2.26

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前10時30分からの一回です。お間違えのないようご注意ください。

今週の水曜祈り会は午前10時から赤羽会館(北区赤羽南1丁目13-1)の第四集会室で行います。

今週土曜日の午後に教団関東宣教区の宣教区会議が行われます。主の栄光をあらわす話し合いと決議をするようお祈りください。

2023.2.19

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前10時30分からの一回です。お間違えのないようご注意ください。

2月6日にトルコ南東部で発生した大地震について、「トルコ・シリア大震災支援のための緊急募金について」の呼びかけが教団理事会から来ています。このために募金したい方は「トルコ・シリア大震災指定」と封筒に明記して募金してください。

2023.2.12

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前10時30分からの一回です。お間違えのないようご注意ください。

3月12日に教会の決算総会を行います。議員資格のある赤羽聖書教会の教会員は出席してください。関係各機関は、総会資料に載せる報告書を提出してください。

2023.2.5

今週の水曜祈り会は午前10時から赤羽会館(北区赤羽南1丁目13-1)の第四集会室で行います。

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前9時30分(9時15分から30分に変更)から、10時30分からの二回です。お間違えのないようご注意ください。

月11日午後2時から4時まで教団「教会と国家」委員会 主催(青年部との共催)の「信教の自由セミナー」が横浜上野町教会で行われます。「アジアの兄弟姉妹との交流から学ぶこと~教会の歴史を振り返って」と題して小川真牧師(国立キリスト教会牧師)が講演なさいます。ユーチューブでも配信されます。参加希望者はコチラからお申し込み下さい。ちなみに、午前十時半からは青年を対象とした「中華街で食事をしてからセミナーに参加しよう」という企画もあります(この申し込みは明日まで)。

2023.1.29

今週の水曜祈り会は午前10時から赤羽会館(北区赤羽南1丁目13-1)の第四集会室で行います。

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前10時30分(9時15分から30分に変更)からの一度だけの礼拝です。

来主日の礼拝では、以前、短期宣教でご奉仕くださった鶴屋ロバート牧師(米国カリフォルニア州レイクフォレストにあるサドルバック教会が来日して説教の御奉仕をしてくださる予定です。

2023.1.22

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前9時30分(9時15分から30分に変更)から、10時30分からの二回です。お間違えのないようご注意ください。

2023.1.15

来主日の礼拝は、赤羽北区民センターで、午前十時半から行います。間違えないようご注意ください。

来主日午後三時よりカウンセリングセミナーを北赤羽キリスト教会で行います。講師は米国ワシントン州公認カウンセラーの寺田リサ牧師です。テーマは以下の通りです。「しゃべり場~自分のこと、人間関係、将来のこと..何でも聞いてみよう“Open-Communication with Church school Student”」 箴言3章5-6節「心を尽くして主に依り頼め...主があなたの進む道をまっすぐにされる」寺田リサ先生は日本でのご奉仕を終えて帰国なさいます。どなたでもご参加ください。

今週土曜日午前10時半から12時半まで関東宣教区主催「new-year青年の集い」が所沢市民文化センター会議室4号)で行われます。講師はハイビーエー(hi-b.a.)の水梨郁河スタッフです。久しぶりの対面での集会ですが、今時点では参加する人があまりいないようです。どうぞご参加ください。

来主日は、教育学者で韓国高神大学前副学長のイム・チャンホー牧師が説教してくださいます。

2022.10.23

来主日30日午後2時から3時45分まで、hi-b.a.スタッフ相馬未歩姉妹の支援会を行います。hi-b.a.(高校 生聖書伝道協会)が日頃どんな活動をしているのか、その様子や課題などの報告があります。高校生伝道に関心のある方ならどなたでも参加できます。

11月3日(木)10:30~11:30まで、教団家庭教育部主催の、子ども向けの集会、D-kids2022ががZoomで行われます。昨年の130周年大会で行われた同イベントでは、信仰決心と受洗に導かれた子どもたちもいて好評だったため今年も行うようです。参加の最終締め切りは10月31日(月)です。子どもを参加させたい方は、牧師までご連絡ください。同盟教団のホームページ、あるいは掲示板のポスターからも申し込むことができます。

2022.8.21

明日から信州夏期宣教講座が「疫病と教会の使命」というテーマで鹿乃屋旅館で行われます。金道均師と星出卓也師が講演なさいます。オンラインの参加も可能です。詳しくはホームページをご覧ください。

来主日の第二礼拝後に特別講演会を行います。講師は財務省造幣局の高橋裕子姉妹です。「国立印刷局の概要~ 安心して使えるお札を作るため~」と題して話してくださいます。中高科主催ですが、誰でも参加できます。

来主日午後二時半よりメンタルケアセミナーを行います。講師は寺田リサ牧師(米国ワシントン州公認カウンセラー)です。マラキ書2章16節から「離婚する人たちの心理と現実」と題して話してくださいます。ご参加ください。

2022.7.10

7月18日(月)午後一時半より信州夏期宣教講座エクステンションが日本キリスト改革派大宮教会で行われます。「疫病と教会の歴史」と題して野寺博文牧師が話します。オンラインでの参加も可能です。ご参加ください。

本日第二礼拝後ただちに特別講演会を行います。西山彌生姉妹(帝京大学客員教授)が「真菌症」について話してくださいます。真菌(カビのこと)とは何か、どんな人が真菌症になるのか、治療薬など、長年研究してこられたことを、西山姉妹の信仰の証しを交えて話してくださいます。教会学校の主催ですが、誰でも参加することができます。どうぞご参加ください。

2022.6.26

7月10日午後2時から教会堂の修理および改築についての説明会を行います。

7月10日第二礼拝後ただちに特別講演会を行います。西山彌生姉妹(帝京大学客員教授)が「真菌症」について話してくださいます。真菌(カビのこと)とは何か、どんな人が真菌症になるのか、治療薬など、長年研究してこられたことを、西山姉妹の信仰の証しを交えて話してくださいます。教会学校の主催ですが、誰でも参加することができます。どうぞご参加ください。

7月31日の午後2時から教会の臨時総会を行います。

8月6日朝日新聞と中国新聞の朝刊に掲載される「九条の会ヒロシマ」主催の意見広告への参加募集が来ています。参加なさる方は賛助金千円と共に受付にある用紙に記名してください。詳しくは受付でお尋ねください。

2022.6.19

6月20日(月) 午後4時より朱基徹牧師記念の集いが赤羽聖書教 会で行われます。どうぞご参加ください。

6月25日(土) 午後2時より4時まで、「政教分離の 侵害を監視する全国会議」主催の学習会がオンラインで行われます。「日本独自の政教分離の由来と展開~日本に於ける人権の危うさをめぐって」と題して森島豊牧師(青山学院大学教授)が話してくださいます。参加費は500円です。参加する方は6月23日までに各自お申し込みください。

6月27日(月)〜29日(水)、10時から12時まで、組織神学勉強会主催の組織神学の講義がオンラインで行われます。総神大学院元院長の徐哲源師が「著論」を講義なさいます。参加費は2000円です。

7月3日の第二礼拝後に教会堂の補修および建て替えについての説明会を行う予定です。

2022.5.8

5月28日(土)午前10時から12時まで、教団家庭教育部主催の「第三回 親子セミナー」がZ00Mのオンラインで行われます。小渕朝子氏(日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーター、玉川聖学院スクールカウンセラー)が「大切な家族のためのアンガーマネジメント~上手に怒る人になる~」というテーマで話してくださいます。参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。関心のある方はご参加ください。詳しくは、教団報『世の光』をご覧ください。

2022.4.17

祈りの課題表を作り直します。祈り会で祈ってもらいたい課題があれば、紙に書いて受付に出してください。

本日の夕拝はありません。ご注意ください。

今週土曜日午後一時より関東宣教区の宣教区会議が椎名町教会で行われます。お祈りください。

4月30日教団主催の「青年宣教シンポジウム」が行われます。詳しくはポスターをご覧下さい。

2022.4.3

今年のイースター(復活節)は4月17日です。現地集合で、午後二時半より召天者記念礼拝をします。

来主日の夕礼拝はありません。ご注意ください。

4月21日(木)午後一時半より三時半までJEA女性委員会主催の「第9回かたりばオンライン」が行われます。講師は日本同盟基督教団北総大地キリスト教会の藤田真木子師です。「不登校の子どもたちと歩んで」と題してお話しくださいます。

4月29日(金・休)午後七時より九時まで、日本長老教会のヤスクニ学習会がオンラインで行われます。野寺博文牧師が改憲問題について話す予定です。お祈りくださり、ご参加ください。

2022.3.27

本日午後一時半より懇親会を行います。日頃みなさんが疑問に思っていることに牧師ができるだけ答えます。オンラインでの参加も可能です。

今年のイースター(復活節)は4月17日です。

2022.3.20

本日午後三時より春の特別講演会を行います(「朱基徹 牧師記念の集い」との共催)。講師は八木隆之牧師(青山 学院大学経済学部准教授、宗教主任)です。「テオドール ・ベザにおける信仰の確信~『必要・不可欠』かつ『立ち入った』対話に向けて」と題して話してくださいます。 オンラインでも配信します。どうぞご参加ください。

戦禍が収まらないウクライナの避難民を支援する窓口(ウクライナ難民を支援する会)を立ち上げました。三月いっぱいを期限として教会で募金を集め、現在難民を支援しているカイロス(KAIROS)という宣教団体に送金します。

本日、野寺博文牧師は北赤羽キリスト教会で説教の御奉仕をなさいます。

2022.3.13

本日午後1時半より決算総会を行います。議員資格のある赤羽聖書教会の教会員は出席してください。

16日に教団総会が行われます。神の栄光をあらわす話し合いと決議をするようお祈りください。

来主日午後三時より、春の特別講演会を行います(朱基徹牧師記念の集いとの共催)。講師は八木隆之牧師(青山学院大学経済学部准教授、宗教主任)です。「宗教改革者ベザの救済論」と題して話してくださいます。

戦禍が収まらないウクライナの避難民を支援する窓口(ウクライナ難民を支援する会)を立ち上げました。三月いっぱいを期限として教会で募金を集め、現在難民を支援しているカイロス(KAIROS)という宣教団体に送金します。

来主日、野寺博文牧師は北赤羽キリスト教会で説教の御奉仕をなさいます。

2022.2.20

教会の奉仕者を公募します。希望なさる方は、所定の用紙に記入して、受付に提出してください。

3月13日午後に教会の決算総会を行います。議員資格のある赤羽聖書教会の教会員は出席してください。やむなき理由で出席できない兄弟姉妹は委任状を提出して ください。

2022.2.6

今週金曜日午後三時から五時まで、教団「教会と国家」 委員会主催の「2・11信教の自由セミナー」がオンラインで行われます。講師は神戸改革派神学校教授の袴田康裕牧師です。「コロナ禍に於ける『教会と国家』」と題して講演してくださいます。本日中に各自申し込みをしてご参加ください(kyoukaitokokka@gmail.com)

2022.1.23

来主日午後二時よりメンタルケアセミナーを行います。講師は米国ワシントン州公認カウンセラ ーの寺田リサ牧師です。出エジプト記20章14節「姦淫してはならない」から「Affair 不倫」というテ ーマで講演してくださいます。コロナ禍、自分の心のケアは大切です。どうぞご参加ください。

2022.1.2

来主日の午後に定例長老執事会を行います。

団関東宣教区の青年部主催の「新年の集い」が今回 はオンラインで行われます。新成人のお祝いも行いますので、オンラインで参加可能な新成人はご連絡ください。

2021.12.26

今週水曜日の祈り会はお休みします。

教会暦の始まりは待降節第一主日なので、1月1日の新年礼拝(あるいは元旦礼拝)は行いません。

教団関東宣教区の青年部主催の「新年の集い」が今回はオンラインで行われます。新成人のお祝いも行いますので、参加可能な新成人はご連絡ください。

2021.12.19

今日は救い主イエスさまが人となって世に生まれてくださった日を記念する降誕節(クリスマス)です。例年行っているクリスマス記念祝会は今年は行いません。

今週24日金曜日午後7時より、降誕節記念燭火礼拝(キャンドルサービス)を行います。ご参加ください。

来主日は、第二礼拝後に恒例の会堂大掃除を行います。

2021.12.12

今日は待降節(アドヴェント)第三週目です。「アドヴェントAdventus」はラテン語で「到来」を意味し、イエスさまの来臨と再臨の両方に使われます。旧約の聖徒は 来たるべき救い主を信じてその到来を待ち望みました。 私たちは既に来られた救い主の再臨を待ち望んでいます。

クリスマスの諸集会の予定は以下の通りです。12月19日:降誕節(クリスマス)記念礼拝、24日:降誕 節記念燭火礼拝(キャンドルサービス)。今年は様々な事情を考慮して記念祝会は行いません。

明日午後四時より、朱基徹牧師記念の集いの学び会が赤羽聖書教会を会場に行われます

12月12日午後1時半より予算総会を元気プラザで行います。赤羽聖書教会の教会員は祈りつつ備えてください。

2021.12.5

今日は待降節(アドヴェント)第2週目です。「アドヴ ェントAdventus」はラテン語で「到来」を意味し、イエ スさまの来臨と再臨の両方に使われます。旧約の聖徒は 来たるべき救い主を信じてその到来を待ち望みました。 私たちは既に来られた救い主の再臨を待ち望んでいます。

クリスマスの諸集会の予定は以下の通りです。12月19日:降誕節(クリスマス)記念礼拝、24日:降誕 節記念燭火礼拝(キャンドルサービス)。今年は様々な事情を考慮して記念祝会は行いません。

12月13日午後4時より、朱基徹牧師記念の集いの学び会が赤羽聖書教会を会場に行われます

12月12日午後1時半より予算総会を元気プラザで行いま す。赤羽聖書教会の教会員は祈りつつ備えてください。

2021.11.28

今日から待降節(アドヴェント)です。今日は第一日 目で教会暦の始まりです。

12月12日午後に教会の予算総会を行います。赤羽聖書教会の教会員は祈りつつ備えてください。

12月13日午後四時より、朱基徹牧師記念の集いの学び会が赤羽聖書教会を会場に行われます

クリスマスの諸集会の予定は以下の通りです。
12月 19日:降誕節(クリスマス)記念礼拝、24日:降誕 節記念燭火礼拝(キャンドルサービス)。今年は様々な事情を考慮して記念祝会は行いません。

2021.11.21

来主日から待降節(アドヴェント)が始まります。

12月12日午後に教会の予算総会を行います。赤羽聖書教会の教会員は祈りつつ備えてください。

今週11月23-24日、JEA主催「宣教フォーラム福島2021~これまでのフクシマとこれから」がオンラインで行われます。東日本大震災で被災した東北と 福島を励ます集会です。どうぞご参加ください。

2021.11.7

来主日は、午前中にいつもように主日礼拝を主にささ げた後、午後二時半より元気プラザで教会創立五十周年 の記念礼拝を行います。

上記の記念礼拝のため、来主日の第三部礼拝はありません。
※11月21日からは、第一礼拝9:30~、第二礼拝11:00~、夕拝17:00~の体制に戻ります。

11月23-24日、JEA主催の「宣教フォーラム福島」がオ ンラインで行われます。東日本大震災で被災した東北と 福島を励ます集会です。どうぞご参加ください。

2021.10.31

本日は宗教改革記念日です。1517年のこの日に、ドイツの司祭マルティン・ルターがヴィッテンベルグ城教会の門扉に95か条の公開質問状を貼り付けて、宗教改革が始まりました。

来主日の第二礼拝の後で子ども祝福式を行います。

711月14日午後2時より、元気プラザを会場に、教会創立五十周年の記念礼拝を行います。

2021.10.17

先週木曜日に行われたJEA女性委員会主催の「かたりば」 には多くの参加者があり、恵まれた集会となりました。 アーカイブで見ることができますので、希望者はメールで申し込んで見てください。

11月14日に教会創立五十周年の記念礼拝を行います。

2021.8.1

8月23~24日、信州夏期宣教講座が、長野県鹿教湯温泉郷の鹿乃屋で、「戦後75年~敗戦時10代に聴く!」をテーマに行われます。

「靖国合祀とは何か?~靖国神社問題の本質」と題して、登家勝也牧師(日本キリスト教会横浜桐畑教会牧師)が、「わたしの戦争体験」と題して、結城晋次牧師(日本同盟基督教団引退教師)が、それぞれ講演なさいます。

詳しくは、掲示板の案内あるいはホームページをご覧ください。

7月15日(木曜日13:30~15:30)、JEA女性委員会主 催の「語り場」がオンラインで行われます。講師は栗原 加代美さんです。

8月9日(月・休、13:30~15:00)教団「教会と国家委員会」主催の平和集会がオンラインで行われます。「那覇市孔子廟訴訟と政教分離問題」と題して、柴田智悦牧師(横浜上野町教会、「教会と国家委員会」委員)が講演なさいます。

2021.7.25

8月23~24日、信州夏期宣教講座が、長野県鹿教湯温泉郷の鹿乃屋で、「戦後75年~敗戦時10代に聴く!」をテーマに行われます。

「靖国合祀とは何か?~靖国神社問題の本質」と題して、登家勝也牧師(日本キリスト教会横浜桐畑教会牧師)が、「わたしの戦争体験」と題して、結城晋次牧師(日本同盟基督教団引退教師)が、それぞれ講演なさいます。

詳しくは、掲示板の案内あるいはホームページ(https://sksk1993.com/)をご覧ください。

7月15日(木曜日13:30~15:30)、JEA女性委員会主 催の「語り場」がオンラインで行われます。講師は栗原 加代美さんです。

8月9日(月・休、13:30~15:00)教団「教会と国家委員会」主催の平和集会がオンラインで行われます。「那覇市孔子廟訴訟と政教分離問題」と題して、柴田智悦牧師(横浜上野町教会、「教会と国家委員会」委員)が講演なさいます。

2021.7.11

7月13日午後1時より3時まで、信州夏期宣教講座 エクステンションがオンラインで行われます。「教会の教 育権の回復」と題して渡辺鈴女牧師が講演なさいます。

7月15日(木曜日13:30~15:30)、JEA女性委員会主 催の「語り場」がオンラインで行われます。講師は栗原 加代美さんです。

2021.6.27

『百年前のパンデミック(日本のキリスト教はスペイン 風邪とどう向き合ったか)』(新教出版社)という本が出版 されました。辻直人兄の「キリスト教学校とスペイン風 邪」、熊田凡子姉の「日本のキリスト教幼児教育の実態と 影響」という貴重な論文が掲載されています。

広島九条の会主催の朝日新聞意見広告「戦争反対、改憲反対の意見広告」に個人で賛同したい方 (一口千円)は、賛同金を入れる袋を受付に置いておきますので、名前を書いて入れてください。

2021.6.20

7月13日午後1時より3時まで、信州夏期宣教講座 エクステンションがオンラインで行われます。「教会の教 育権の回復」と題して渡辺鈴女牧師が講演なさいます。

2021.6.6

今週土曜日午後二時より、家庭集会を森アツ姉妹のご 実家で行います。

赤羽聖書教会の創立五十年記念の記念誌に掲載する教 会員の兄弟姉妹の証しを募集しています。

新型コロナウィルスワクチン接種の申し込み手続きで 助けの必要な方は、お手伝いします。ご連絡ください。

2021.5.23

5月29日(土)午前10時より12時まで、教団家 庭教育部主催の親子セミナー「子育てに於けるアンガー (怒りの感情)マネジメント」がズームによるオンラインで行われます。講師は、テレビなどでも紹介された栗原加代美氏です。関心のある方はご参加ください。

引き続き赤羽聖書教会の創立五十年記念の記念誌に掲載する教会員の兄弟姉妹の証しを募集しています。ふるって投稿してください。

2021.5.16

祈りの課題表を新たに作ります。祈り会で祈ってもら いたい課題があれば、紙に書いて受付に出してください。

「聖書の学びと祈り会」(水曜)をネット配信しています。

引き続き赤羽聖書教会の創立五十年記念の記念誌に掲載する教会員の兄弟姉妹の証しを募集しています。ふるって投稿してください。

2021.5.9

教会奉仕者を公募しています。希望する奉仕があれば、所 定の用紙に記入して受付に提出してください。

「聖書の学びと祈り会」(水曜)をネット配信しています。

赤羽聖書教会の創立五十年記念の記念誌に掲載する教会 員の兄弟姉妹の証しを募集しています。ふるって投稿してください。

2021.5.2

本日は飯沼偲(KGK)主事が説教してくださいました。

「聖書の学びと祈り会」(水曜)をネット配信しています。

5月10日午後4時より、朱基徹牧師記念の集いの学び会が赤羽聖書教会で行われます。

2021.4.25

来主日は聖餐礼拝です。祈りつつ備えましょう。

「聖書の学びと祈り会」(水曜)をネット配信しています。

今週水曜日午後7時から信州夏期宣教講座の委員会が あり、野寺博文牧師が参加なさいます。神の栄光をあら わす話し合いができるよう、お祈りください。

2021.4.18

新たに教会奉仕者を公募します。希望する奉仕があれ ば、所定の用紙に記入して受付にご提出ください。

「聖書の学びと祈り会」(水曜)をネット配信しています。

今週木曜日午後7時より教団「教会と国家」委員会主 催のオンラインセミナー(「難民と共に生きる」講師:佐 藤信行氏)が行われます。

来主日午後3時より「家族の救いとFamily Tree (Genograms) ~ 使徒16:31 『主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。』を中心に」と題したカウンセリングセミナーを行います。

2021.4.11

4月15日(木)午後1時半から3時まで、JEA女性委員会主催の「かたりば」がオンラインで行われます。「すべて の子どもに家庭を」と題してロング朋子さん(特別養子 縁組を行う一般社団法人ベアホープの創始者)が話して くださいます。参加費は無料です。関心のあるご婦人は、どうぞご参加ください。

「ZOOMミーティング」による集会のため、事前の申し込みが必要です。詳しくは教会の掲示板のポスターをご覧ください。

2021.4.4

本日は主の復活節です。約二千年前のこの日にイエスさまは死からよみがえりました。主をほめたたえます。

本日、感染予防のため教会全体としては毎年恒例の墓 地礼拝は行いませんが、野寺牧師ご夫妻が教会墓地に行くため、午後の礼拝はお休みします。

新年度、新たな歩みを始めた兄弟姉妹のために祈りましょう。

緊急事態宣言は終わりましたが、手をよく消毒するなど、新型コロナウィルスの感染予防に続けてつとめましょう。

       
2021.3.28
       
今週は受難週です。来主日は主の復活節(イースター)です。また、来主日は聖餐礼拝でもあります。よく祈りながら備えましょう。
       
来主日は墓前礼拝のため、1時30分礼拝と夕拝はお休みです。
       
進学や就職など、4月から新たな歩みをなさる兄弟姉妹のために祈りましょう。
       
来主日、礼拝後に教会学校の教師の任職式と信仰生活50年の表彰式を行います。
       
緊急事態宣言は終わりましたが、手をよく消毒するなど、新型コロナウイルスの感染予防に続けてつとめましょう。。

       
2021.3.7
       
3月14日午後二時半より教会の決算総会を行います。赤羽聖書教会の教会員は参加してください。やむを得ぬ事情で参加出来ない兄弟姉妹は委任状を提出してください。オンラインでも参加できます。神の栄光をあらわす話し合いと決議をするようお祈りください。
       
今年の復活節(イースター)は4月4日です。
       
今週3月11日で東日本大震災が起こって10年になります。被災地で宣教している諸教会の働きのために続けて祈りましょう。大きな被害をもたらした原発と核兵器が日本と世界中から無くなるよう祈りましょう。大地震に備えましょう。
       
緊急事態宣言がさらに二週間延長されました。マスクを着け、手をよく消毒するなど、新型コロナウィルスの感染予防につとめましょう。
       
       
2021.2.21
       
2月26日(金)午後七時から八時半まで、「戦争に関する証言集会」(主催:日韓教会協議会)がオンラインで行われます。「朝鮮語と裁判~母語を奪う侵略」と題して憲法学者の笹川紀勝氏(国際基督教大学名誉教授)が話してくださいます。
       
マスクを着け、手をよく消毒するなど、新型コロナウィルスの感染予防につとめましょう。

       
2021.2.14
       
東北地方を中心に大きな地震がありました。被害に遭われた方々に主の慰めと助けがあるよう祈りましょう。余震があるかもしれません。警戒しましょう。

       
2021.2.7
       
2月26日(金)午後七時から八時半まで、「戦争に関する証言集会」(主催:日韓教会協議会)がオンラインで行われます。「朝鮮語と裁判~母語を奪う侵略」と題して憲法学者の笹川紀勝氏(国際基督教大学名誉教授)が話してくださいます。

       
2021.1.31
       
来主日、午後3時より4時半まで、「信教の自由」の学び会を行います。「戦時下のキリスト教主義幼稚園の実態」と題して、熊田凡子姉妹(江戸川大学准教授)が講演してくださいます。戦時下、政府による神社参拝強制の圧力によって、キリストの教えを教育するミッションスクールの教育がどうねじ曲げられていったのか、当時の実際の幼稚園の資料をもとに話してくださいます。今日、私たちが自分の信教の自由を守るためにも教訓となる、貴重な学びです。オンラインでも視聴することができます。
       
受験をなさる兄弟姉妹のために祈りましょう。コロナ禍の大変な中ですが、主が心身の健康を守って、最善を尽くすことができるよう、祈りましょう。
       
キリスト教の異端を警戒しましょう。様々な方法で教会に関わろうとしてくるので、巻き込まれないよう、よく注意しましょう。

       
2021.1.17
       
来主日の午後3時より4時半まで「カウンセリングセミナー」を行います。今回は最近問題化している「虐待問題Abusive Relationship」についてお話してくださいます。長引くコロナ禍で鬱々過ごしている私たちにとって、心をどうケアするかという精神的な衛生は重要な問題です。オンラインで参加できます。
       
1月21日(木)午後1時半より3時まで、JEA女性委員会主催の「かたり場」がオンラインで行われます。講師は奏地治未さん(一般社団法人ゾエ・ジャパン)です。人身売買の問題について話してくださいます。参加費はありません。参加希望者はinfo.woman@jeanet.orgにメールで申し込んでください。
        
1月23日、午前10時半から12時半まで、教団関東宣教区主催の「New Year青年の集い」が今回はオンラインで行われます。講師は鈴木雅也(hi-b.a)スタッフです。

       
2021.1.10
       
来主日、午後3時より4時半まで、「教会の防災について話す会」をオンラインで行います。防災について自由に話しながら一緒に考えて見ましょう。
       
世界平和統一家庭連合(旧統一協会)、新天地、救援派(クオンパ、グッドニュース宣教会、最近はCLF)、全能神教会などのキリスト教の異端に注意するよう教団から通達が来ました。警戒しましょう。
       
新型コロナウィルスの感染拡大が減りません。手洗いなど、新型コロナウィルスの感染予防に続けて努めましょう。教会の玄関でも入場の際にアルコール消毒と体温の検査を行っていますが、体調の良くない兄弟姉妹は無理せずに、ご自宅で十分によくお休みください。
       
       
2020.12.27
       
教会暦の始まりはアドヴェントです。1月1日のいわゆる元旦礼拝あるいは新年礼拝は行いません。各々、ご自宅でお祈りください。
       
1月23日、午前10時半から12時半まで、教団関東宣教区主催の「New Year青年の集い」が今回はオンラインで行われます。講師は鈴木雅也(hi-b.a)のスタッフです。
       
これまでラインで行っていた礼拝のネット配信は、YouTube配信に切り替えました。
       
新型コロナウイルスの感染拡大が減りません。小まめに手洗いなど、新型コロナウィルスの感染予防に続けて努めましょう。教会の玄関でも入場の際にアルコール消毒と体温の検査を行っていますが、体調の良くない兄弟姉妹は無理せずに、ご自宅で十分によくお休みください。

       
2020.12.20
       
今日は降誕節(クリスマス)です。私たちのために世にきてくださったイエス様の御降誕を記念して主を礼拝できたことを感謝します。

       
2020.12.13
       
待降節(アドヴェント)第三週目を迎えました。「アドヴェントAdventus」は「到来」という意味のラテン語で、イエスさまの来臨と再臨の両方に使われます。旧約の聖徒たちは来たるべき救い主イエスさまを待ち望むのです。
       
来主日午前11時より、降誕節(クリスマス)記念礼拝を元気ぷらざで行います。例年行う記念祝会(昼食会)は今年は行いません。
・元気ぷらざ(第一ホール)https://genkiplaza.tokyo.jp/access.html
       
12月24日(木)午後7時より燭火礼拝(キャンドル・サービス)を行います。
       
小まめに手洗いなど、新型コロナウィルスの感染予防に続けて努めましょう。教会の玄関でも入場の際にアルコール消毒と体温の検査を行っていますが、体調の良くない兄弟姉妹は無理せずに、ご自宅で十分によくお休みください。
       
2020.12.6
       
待降節(アドヴェント)第二週目を迎えました。
       
来主日の午後二時半より教会の予算総会を行います。赤羽聖書教会の教会員はご参加ください。神の栄光をあらわす話し合いと決議をするようお祈りください。
       
クリスマスの諸集会は以下の通りです。
・12月20日クリスマス記念礼拝
・12月24日燭火礼拝(キャンドル・サービス)        
今年のクリスマス記念礼拝は、元気プラザで行う予定ですが、新型コロナウィルスの感染状況によって変更するかも知れませんので、ご理解ください。
       
       
2020.11.29
       
今日から待降節(アドヴェント)です。今日はその第一日目で、記念すべき教会暦の最初の日です。
       
12月13日の午後に教会の予算総会を行います。

       
2020.11.15
       
本日福音を受けた教会の子どもたちが、神の子どもとして健全に成長していくよう、お祈りください。また、いつも子どもたちの霊的な教育のために尽力しておられる教師たちのためにもお祈りください。
       
来主日の夕拝はお休みします。

       
2020.11.8
       
10月31日は宗教改革記念日でした。1517年のこの日に、ドイツの司祭マルティン・ルターがヴィッテンベルク城教会の門扉に95か条の公開質問状を貼り付けて宗教改革が始まりました。
       
謝恩デー献金は、病気の牧師や引退牧師のために使われます。
       
来主日は第二礼拝の後に子ども祝福式を行います。
       
11月16日(月)午後6時半から8時半まで、「『天皇代替わり』を総括する~できたこと、できなかったこと~」(NCC靖国神社問題委員会主催)が行われます。講師は天皇制史の専門家伊藤晃氏(元千葉工業大学教授)です。
       
11月27日(金)午後7時から9時まで、「教会と政治」フォーラム主催の集会がオンライン(ZOOM)で行われます。「不断の警告は自由の代償~西川重則長老が継承しようとした戦没者遺族としての信仰の道」と題して星出卓也牧師が講演なさいます。
       
世界平和統一家庭連合(旧統一協会)、新天地、救援派(クオンパ、グッドニュース宣教会、最近はCLF)などのキリスト教の異端に注意するよう教団から通達が来ました。警戒しましょう。

                       
2020.10.18
       
来主日は、塩尻聖書教会の金道均伝道師が礼拝で説教をしてくださる予定です。神の栄光をあらわす説教をなさるよう、お祈りください。
       
「韓国強制併合百十年」と題して講演してくださる作家山川暁兄の紹介は以下の通りです。1941年東京生まれで早稲田大学商学部卒。『ニッポン靴物語』『皇帝溥儀と関東軍』『満州帝国の誕生』『生き尽くす人~全身小説家・井上光晴のガン1000日』『我ら死して後献ぐ』など、著書多数

       
       
2020.10.11
       
10月25日の礼拝は教会創立五十周年の記念礼拝です。感染症予防のため、記念誌の発行や記念行事は今年は行わず、来年行う予定ですが、主がくださった50年の恵みを思い出して、共に感謝しましょう。
       
10月25日午後三時半より、朱基徹牧師記念の集い主催の講演会を行います。「韓国強制併合百十年」と題して、ノンフィクションの作家山川暁兄弟が講演してくださいます。

               
2020.10.4
       
来主日の午後二時半よりに教会の修養会をオンラインで行います。テーマは「創造論と進化論」です。世間では当たり前のように考えられている進化論ですが、進化論が出てきた歴史的経緯、それが学校教育で実際にどのように教えられているのか、聖書の教えとどう違うか等々、進化論の問題点について壮年会が総力を結集して発題します。子供に信仰教育をする上でも重要なテーマです。神の栄光をあらわす修養会となるお祈りください。
       
今週火曜日から水曜日まで、松原湖研修会が行われます。今回はオンラインで行い、希望者は誰でも見ることが出来るようです。見るのにはパスワードが必要なので、希望者は牧師までご連絡ください。
        
10月13日午後11時より、辻兄宅の家庭集会を教会で行います。

                       
2020.9.20
       
来主日は小林伊佐美牧師がご説教をしてくださいます。
       
統一教会、新天地、救援派(クオンパ、グッドニュース宣教会、最近はCLF)などのキリスト教の異端に注意するよう教団から通達が来ました。警戒しましょう。
       
Hi-b.a(高校生聖書伝道協会)で大人向けのオンラインセミナー「中高生に福音を伝えるために」を企画し、第一回目(8月11日)には定員いっぱいで締め切るほどの参加がありました。10月27日、1月19日、3月16日にも行われます。参加希望者はHi-b.aホームページで申し込んでください。

               
2020.9.13
       
9月28日、午後四時より、朱基徹牧師記念の集いの学び会を赤羽聖書教会を会場に行います。お祈りください、ご参加ください。
       
八木隆之牧師の博士論文が本になってヨーロッパで出版されました。アマゾンで購入できるようです。本の題名は以下の通りです。「Gift from England:William Ames and His Polemical Discourse Against Dutch Arminianism (Reformed Historical Theology)」

               
2020.9.6
       
統一協会、新天地、救援派(クオンパ、グッドニュース宣教会)といったキリスト教の異端に注意するよう教団から通達が来ました。警戒しましょう。
       
野寺牧師は今週休暇で不在です。

               
2020.8.30
       
今週と来週(9月2日、9日)の水曜日の祈り会はお休みします。
       
来主日は聖餐礼拝です。祈りつつ備えましょう。
       
来主日の礼拝では、協力牧師の八木隆之牧師が説教と聖餐式のご奉仕をしてくださいます。神の栄光をあらわすご奉仕をなさるよう、お祈りください。
       
野寺牧師は今週休暇で不在です。
       
来週の夕拝はありません。
               
2020.8.23
       
教会の奉仕者を公募します。希望する教会奉仕があれば、所定の用紙に記入して受付に提出してください。
       
夏期特別献金をささげましょう。
       
暑い日が続きますが、熱中症にならないよう、ご健康に注意してお過ごしください。

               
2020.8.16
       
8月24日から一泊二日で行う予定であった信州夏期宣教講座は、予定されていた講師の都合により、今年は中止になりました。今後の予定は未定です。
       
「広島九条の会」の意見広告が8月6日の新聞に掲載されています。掲示板に貼ってありますので、関心のある方はご覧ください。

               
2020.8.02
       
来主日の午後に特別平和講演会を行います。講師は日本基督教史の専門家、川口葉子姉妹です。戦時下の教会と戦後の悔い改めについて講演してくださる予定です。
       
8月24~25日には信州夏期宣教講座が長野県鹿教湯温泉で行われます。テーマはエクステンションと同じく「戦後75年ー敗戦時の10代に聴く!」で、戦中戦後を生き抜いた二人の牧師が証言なさる予定です。ご参加ください。ネットでも配信する予定です。

                       
2020.7.19
       
教会でフェイスガードを購入しました。マスクをすると息苦しいなどの事情で必要な方はご連絡ください。
       
来主日の午後12時半より、婦人会を行います。

               
2020.7.12
       
今日から午後3時に行っていた礼拝は、午後1時30分に行うことにします。
       
7月23日(木曜日、休日)午後1時半より、信州夏期宣教講座のエクステンション「敗戦時の十代に聴く!」が東京告白教会を会場に行われます。「ある軍国少女が経験した戦争~戦後ニヒリズムからどのように立ち直ったのか」と題して、渡辺鈴女牧師が講演してくださいます。

               
2020.7.5
       
韓国の異端、救援派(クオンパ)が自分たちの主催するネットのセミナーに参加するよう、既存の教会にメールと電話とダイレクトメールで活発に勧誘しています。救援派は別名「グッドニュース宣教会」で「クリスチャントゥデイ」なるネット専用の情報誌を発信して多くの教会と教職者を巻き込んでいます。特に警戒するようJEAと教団から連絡が来ました。惑わされないよう警戒しましょう。

               
2020.6.21
       
今日は父の日です。教会のお父さんひとりひとりの日頃のとりなしとご奉仕に感謝します。これからも神の栄光をあらわす教会生活とご奉仕をなさるよう祈ります。
       
本日赤羽聖書教会に一人の兄弟が転入式をなさいました。神の栄光をあらわす教会生活とご奉仕をなさるようお祈りください。
       
政府による緊急事態宣言の完全解除がなされましたが、インターネットによる礼拝の中継は密を避けるためしばらく続けます。
       
来主日は八木隆之牧師が礼拝説教をしてくださいます。
       
東京都知事選挙が行われています。国民の信教の自由を尊重して国民の福祉に仕える候補者が当選するよう祈りましょう。東京都民は選挙に参加して投票しましょう。

       
2020.6.14
       
新型コロナウィルス感染予防のため、しばらくの間愛餐会はありません。

       
2020.5.31
       
本日は聖霊降臨節(五旬節ペンテコステ)です。今からおよそ二千年前、イエス様の弟子たちに聖霊が降臨してキリストのからだなる教会が本格的に始まりました。
       
本日二人の姉妹がイエス様を救い主と信じる告白を公にして洗礼をお受けになりました。おめでとうございます。おふたりがこれから神の恵みに応えて神の栄光をあらわす人生を生きるようお祈りください。
       
また、三人の兄弟姉妹が転入会をなさいました。これからも恵まれた神の栄光をあらわす教会生活をなさるよう、お祈りください。
       
政府による緊急事態宣言は解除されましたが、インターネットによる礼拝の中継はしばらく続けます。必要な方はご利用ください。密集を避けるため、午前7時45分と午後3時からの礼拝も当分は続けます。
       
キリスト教の異端が活発に周辺でも活動しています。先週は統一教会の信徒が教会を訪問してきました。赤羽で活動しているようです。警戒しましょう。
       
       
2020.5.24
       
来主日の礼拝で二人の姉妹の洗礼式を行う予定です。神の栄光をあらわす洗礼式となるようお祈りください。

       
2020.5.17
       
救援派(グッドニュース宣教会、代表:パク・オクス」というキリスト教の異端がネットを使って既存の教会を取り込む活動を活発に行っています。警戒しましょう。
       
政府から配布される布マスクが不要な方は、ホームレス伝道をしている千住キリスト教会に献品しますので、どうぞお持ちください。

               
2020.5.10
       
今日は母の日です。教会のお母さんおひとりおひとりが、これからも続けて、お元気で主の働きと祈りに励まれるよう、心から祈ります。
       
『天皇制と平和憲法』滝浦滋牧師の「キリスト王権の聖書的考察」では、キリスト教界でこれまでほとんど議論されてこなかったキリスト王権論について果敢に取り上げて考察を展開しています。キリスト教人口が少ないこの日本においては、信仰の良書を買うことは、キリスト教の宣教に大きく貢献することにもなります。

       
2020.5.3
       
『天皇制と平和憲法』辻直人兄の「1930年代のキリスト教学校と天皇制~宣教師ラマートの見た日本~」は戦時下国家の神社参拝強制に屈して国の御用機関に成り下がるミッションスクールの世俗化を宣教師の視点から鋭く総括しています。信仰の良書を買うことで、キリスト教の宣教に大きく貢献することができます。
       
国立感染症研究所の新型コロナ患者「濃厚接触者」の定義は患者から「目安1m」「(マスク等)必要な感染予防策なしで15分以上接触のあった者」です。一緒に礼拝するだけでは「濃厚接触者」には当たりません。一人患者が出ても集団感染にはなりません。正しく理解して予防に努めましょう。

2020.4.26
       
『天皇制と平和憲法』を販売しています。岡田明兄の「天皇は憲法と皇室典範にどう位置づけられたか~芋虫→黄金のさなぎ→毒蛾→蝶の羽への変化論~」は誰にでもよくわかるよう天皇制を面白く解説しています。
2020.4.12
       
本日は主の復活節(イースター)です。およそ二千年前のこの日の朝イエス様は死からよみがえられました。私たちの身代わりに十字架で死んで、私たちを罪と滅びから救ったイエス様は今日も生きておられ、私たちを慰め、励まし、力づけて、ご自身の働きを私たちに委ねてくださっています。主の栄光を表しましょう。
       
本日、毎年恒例のイースター記念墓地礼拝は参加希望者がほとんどいなかったため中止し、野村三枝子姉妹のご主人の納骨式だけを行うことにします。場所は教会墓地のあるラザロ霊園(千葉県我孫子市)です。納骨式に参加することを希望なさる方は、現地集合でご参加ください。

2020.4.5
       
今週は受難週です。今日は棕櫚の主日です。イエス様の十字架の恵みを思い出しながら日々生活しましょう。
       
来主日は主の復活説(イースター)です。
       
本日任職された教会学校の教師が子供達の信仰の成長のために毎日祈り、誠実に教育するよう、祈りましょう。

2020.3.29
       
来主日は受難週棕櫚の主日です。
       
来主日は教会学校の教師任職式を行います。
       
カルヴァン『キリスト教綱要』の翻訳者、日本を代表する神学者として大きな足跡を残された渡辺信夫牧師が召天なさいました。ご遺族に主の慰めがあるよう祈りましょう。

200.3.15
『天皇制と平和憲法』(信州夏期宣教講座編 いのちのことば社)が新にの論文が載っています。天皇制の問題について四人の論客の論文が載っています。辻直人兄の執筆した「1930年代のキリスト教学校と天皇制~宣教師ラマートの見た日本~」も載っています。これを読めば天皇制の問題がよく分かります。
       
200.2.23
       
卒業式の時期を迎えます。公立学校では「日の丸」への敬礼と「君が代」斉唱が強制されます。戦時下「日の丸」は「おひさま」天照大神と教育され、「君が代」は現人神天皇のために生きることを告白する頌栄賛美歌として教育されました。祭政一致の戦時下国家神道の反省から、戦後、日本国憲法は、政教分離で公立学校での宗教教育を禁じ、国民の信教の自由を神聖不可侵な権利として認めています。神以外のどんなものも拝まないキリスト者は、国の強制に屈せず、戦いましょう。
       
2020.2.16
       
3月15日に教会の決算総会を行います。
       
3月27日(金)午後六時から七時半まで第七回「証言集会」が日本基督教団新宿西教会を会場に行われます。講師は憲法学者で国際基督教大学名誉教授笹川紀勝氏です。「朝鮮語と裁判~母語を奪う侵略」と題して講演なさいます。
       
2020.2.9
       
2月11日(火)午前10時半より教団「教団と国家委員会」主催の「2・11信教の自由セミナー」が中野教会を会場に行われます。講師は津村俊夫師です。「天皇制という宗教のある国でキリスト者として生きる~キリストの仮面を被った日本教徒にならないために~」と題して講演してくださいます。
       
大学受験をしておられる兄弟姉妹のために祈りましょう。
       
キリスト教の異端が諸教会に出没し、最近はSNSでも活動しているようです。警戒しましょう。
       
       
2020.1.26
       
2月11日(火)午前10時半より教団「教団と国家委員会」主催の「2・11信教の自由セミナー」が中野教会を会場に行われます。講師は津村俊夫師です。「天皇制という宗教のある国でキリスト者として生きる~キリストの仮面を被った日本教徒にならないために~」と題して講演してくださいます。
       
本日の午後に施設に入所しておられる兄弟姉妹を訪ねてキャロリングに出かけます。
       
2019.12.22
       
本日は、主の御降誕を記念する降誕節(クリスマス)主日です。今からおよそ二千年前、救い主イエスさまはユダヤのベツレヘムに生まれて世に来てくださいました。礼拝後降誕記念祝会を行います。
       
今週火曜日午後七時より、キャンドルサービスを行います。
       
本日兄弟が洗礼を受けました。おめでとうございます。主の恵みに応えて、神の栄光をあらわす生涯を歩まれるよう、兄弟のためにお祈りください。
       
来主日の午後に、恒例の会堂大掃除を行います。ご協力をお願いします。
       
1月18日(土)、午前十時半から午後二時半まで、教団関東宣教区主催の「NEW YEAR青年の集い」が北秋津キリスト教会を会場に行われます。講師は川口竜太郎師です。この時に、成人祝福式も行います。参加する新成人にはプレゼントがあります。

2019.12.15
       
先週の予算総会でお二人の執事が選出され、本日任職式を行いました。神の栄光をあらわすお働きをなさるよう、お祈りください。
       
本日の午後に施設に入所しておられる兄弟姉妹を訪ねてキャロリングに出かけます。
       

2019.12.8
       
クリスマスの諸集会は以下の通りです。14日(土)谷中の会のクリスマス、19日(木)辻兄宅家庭集会のクリスマス、22日(日)クリスマス記念礼拝、記念祝会、24日(火)キャンドルサービス
       
本日午後二時より予算総会を行います。

2019.11.3
       
11月30日(土)に教会のバザーを行います。このための献品を受け付けます。神の栄光をあらわす時となるようお祈りくださり、ご協力ください。
       
今回の台風で被災された方々に主の慰めと必要な助けがあるよう祈りましょう。諸教会の被害状況が報告されていますので、ご覧ください。

2019.10.13
       
今日から明日にかけて長野県の信州バイブルキャンプで行う予定であった教会の修養会は、台風のために中止になりました。代わりのプログラムを本日午後に行います。
       
10月28日午後四時より、朱基徹牧師記念の集いの学び会が赤羽聖書教会を会場に行われます。どうぞご参加ください。

台風で被災された方々に、主の慰めと必要な助けがあるよう祈ります。

2019.9.1
       
英国で研究を続けておられる八木牧師はカンペン神学大学とルーヴァン福音主義神学校から三ヶ月の研究費の受給と、博士論文がドイツの出版社から出版されることが決まりました。お働きの祝福を祈りましょう。

9月16日(月)午前10時半より午後3時まで教団関東宣教区主催の連合壮年会「秋の集い」を中野教会で行います。「フランソンスピリットに学ぶ」と題して倉沢正則牧師が講演してくださいます。

2019.7.21
       
8月10日(土)午前10:30から12:30まで、教団「教会と国家」委員会主催の8・15祈祷会が中野教会を会場に行われます。講師は森島豊氏(青山学院大准教授)です。「なぜ日本ではキリスト教が広がらないのか~日本の不思議な仕組み~」と題して講してくださいます。

今年三月日本各地で集会をした韓国キリスト教の異端「グッドニュース宣教会(救援派)」が9月16日代々木オリンピックセンターで「キリスト教指導者フォーラム」なる集会を開くので警戒するよう教団から連絡が来ました。巻き込まれないようご注意ください。

2019.7.14
       
英国スコットランドの八木隆之牧師からお便りが来ています。7月10日にエディンバラ大大学院の卒業式がありました最後の支援会ニュースが来ていますのでどうぞお読みください。
8月19-20日、信州夏期宣教講座が長野県鹿教湯温泉で行われます。今回は天皇制の問題点をテーマに、教育学者の辻直人兄、反原発の運動家の崔久兄が講演なさいます。

2019.7.7
       
教会の修養会を10月13-14日に行います。場所は長野県佐久市にある信州バイブルキャンプ場です。参加希望者は今から予定しておいてください。
       
今週火曜日正午より、教団関東宣教区の連合壮年会を赤羽聖書教会を会場に行います。神の栄光をあらわす話し合いをするよう、お祈りください。
参議院議員選挙が始まりました。投票に行きましょう。投票することは、十戒の「人を愛する」二枚目の板の責任を実行することで、この世における神の民としての責任です。よく考えて、「神と人を愛する」十戒を少しでも実現する候補者に投票しましょう。すなわち、国民の信教の自由を尊重し、国民の安全と福祉の増進のために仕える政党と候補者に投票しましょう。

2019.6.30
       
7月1日から2日まで組織神学講演会がのぞみ教会を会場に行われます。「神論」をテーマに韓国総神大学大学院前院長の徐・哲源牧師が講演なさいます。
       
7月15日午後1時より四時まで、信州夏期宣教講座のエクステンションが、日本キリスト教会大阪姫松教会を会場に行われます。「沖縄と天皇制」と題して川越弘牧師(日本キリスト教会 沖縄伝道所)が講演してくださいます。

2019.6.16
       
教団の理事長もつとめられた吉持章牧師が召天なさいました。82歳でした。葬儀はご遺族だけで行い、後日「お別れの会」が東京基督教学園で行われるそうです。ご遺族に主の慰めがあるようお祈りください。
       
7月15日に予定されていた教団関東宣教区連合壮年会主催の「夏の集い」は、予定されていた講師(吉持 章牧師)の召天に伴い、9月16日(敬老の日)に延期になりました。

2019.5.26
       
野寺牧師が執筆に関わった図書を著者割特価で投売りします。『日本近代史に見る教会の分岐点』は定価税込2,160円を1,300円、『秘密保護法の日本と教会』は定価税込1,404円を900円で販売します。

2019.5.12
       
今日は母の日です。日頃、私たちのためにとりなし祈ってくださっている教会のお母さんたちに感謝します。これからも元気で主のお働きをして主の栄光を表されるように祈ります。
       
JEA女性委員会主催のリトリートが6月に行われます。詳しくは掲示板を御覧ください。
       
8月22日から28日まで行われる韓国ソウルにある東光教会訪問ツアー(日韓ミッショントリップ)の参加申し込みの第一次締切は5月31日です。新しい案内が来ています。現地集合ですが、5泊6日の宿泊費と食費込みで参加費は一万円と驚くほど格安です。ご参加ください。

2019.5.5
       
野寺恵美牧師はJEA(日本福音同盟)女性委員会の委員長に就任なさいました。主の栄光をあらわす働きをなさるようお祈りください。
       
夏に行われる教団主催の青年宣教大会(8月13-16日)は5月7日までに申し込むと千円の早割りがあります。宣教区から三千円の参加費補助もあるので四千円割引になります。青年はご参加ください。

2019.4.21
       
昼食後に教会墓地、ラザロ霊園に移行して
井上スエ姉妹の納骨式と召天者記念礼拝を行います。
       
今週水曜日、野寺牧師は千住キリスト教会が行っている、ホームレスの人たちのため給食伝道で説教のご奉仕をなさいます。現在、脳梗塞のため入院治療中の堆朱敏男師のご快復のためにお祈りください。
来主日の午後、野寺恵美師牧師は北赤羽キリスト教会で「天皇の代替わり」ついてのお話をなさいます。
       
4月27日午前10時より、原市場聖書教会で関東宣教区青年会主催のバーベキューパーティーが行われます。
       
夏に行われる教団主催の青年宣教大会(8月13-16日)は5月7日までに申し込むと千円の早割があります。宣教区から三千円の参加費補助もあるので四千円割引になります。青年はご参加ください。
       
現在、各地で統一地方選挙が行われています。国民の信教の自由を尊重して、国民の安全と福祉の増進に仕える議員が立てられるように、よく祈って投票しましょう。
       
「教会と政治」フォーラム主催の講演会「キリスト者から見る天皇の代替わり」が4月30日(火)午後6時半からお茶の水クリスチャンセンター8階チャペルで行われます。講師は山口陽一師です。

2019.4.14
       
今週は受難週です。本日は棕櫚の主日です。私たちの身代わりとなって十字架で死なれた救い主イエスさまの受難を思い出しながら感謝して生活しましょう。
        
先週月曜日に井上スエ姉妹(正田静姉妹のお母様)が主のもとに召されました。九十六歳でした。ご遺族に主の慰めがあるようお祈りください。本日午後一時半より二時半まで、赤羽聖書教会でお葬式を行います。どうぞご参列ください。
        
本日金道均師・やすみ師ご夫妻の伝道師就任式が塩尻聖書教会で行われます。ご夫妻が神の栄光をあらわす働きをなさるようお祈りください。
        
明日午後四時より八時まで、朱基徹牧師記念の集いの学び会が椎名町教会で行われます。ご参加ください。
        
今週の金曜日午前11時半より、辻直人兄宅で家庭集会を行います。ご参加ください。
        
今週の土曜日午後一時より関東宣教区の宣教区会議が赤羽聖書教会で行われます。お祈りください。
        
「イースター・カンタータ」なる異端「救援派」の集会が関東各地(15日は横浜関内、17日は相模原市民会館、19日は江戸川総合文化センター)で行われます。異端に巻き込まれないよう注意しましょう。
2019.1.20
       
1月26日(土)教団関東宣教区青年会主催の
「新年の集い」が赤羽聖書教会を会場に行われます。
この時に新成人のお祝いもします。

2018.12.23
       
本日は降誕節(クリスマス)主日です。
今からおよそ二千年前、天地を造られた神である
イエス様は罪に滅び行く私たちを救うために
人となって地上に来てくださいました。誰でも
イエス様を信じるならば地獄の滅びを免れて
天国に行くことができます。ハレルヤ!
        
本日は信仰告白式や洗礼式があります。
信仰告白者1名、洗礼者4名です。
兄弟姉妹がこれから神の栄光をあらわす生涯を
生きるようお祈りください。
        
英国留学中の八木隆之牧師のために尊い祈りと献金を
感謝します。約三ヶ月をかけて論文を修正して修了です。最後まで全うできるようお祈りください。

2018.12.09
本日は待降節(アドヴェント)第二主日です。
旧約の聖徒たちは来たるべき救い主イエス様を待ち望
みました。既にイエス様が世に来られた時代を生きて
いる私たちはやがて再び来られるイエス様を待ち望み ながら生活しています。
       
主なクリスマスの行事は次の通りです。
16日午後2時より子どものためのクリスマス会
23日午前10時半より降誕節記念礼拝
    12時半より記念祝会
  午後3時より記念コンサート
24日午後7時よりキャンドルサービス
2018.10.21
10月28日(日)来主日は長年ホームレス伝道を
して来られた日本長老教会千住キリスト教会の
金小益牧師が説教をしてくださいます。
 
11月3日(土)午前10時から12時まで
関東宣教区のキャラバン伝道が
朝霞聖書教会で行われます。
近所にチラシを配布します。
 
11月5日(月)午後6時からNCC主催
「『大嘗祭』と問う!『大嘗祭』一年前集会」が
日本キリスト教会館(西早稲田2-3-18-24)で
行われます。内容は以下の通りです。
「天皇の代替わりに対しての信仰的問題点」
(柴田智悦牧師)
「代替わり諸儀式の憲法問題」(星出卓也牧師)
2018.10.14
10月22日(月)午後4時から8時半まで、
朱基徹牧師記念の集いの学び会が
椎名町教会を会場に行われます。
山川暁兄が「天皇制について」、
柴田智悦師が「天皇の代替わり」ついて
それぞれ発題してくださる予定です。
 
11月3日(土)午前10時半から午後5時まで
「ティーンズの性を考える」セミナーが
招待キリスト教会を会場に行われます。
講師は斎藤千恵子師です。
参加費はテキスト代の千円です。
2018.09.24
9月30日午後5時から7時半まで、
関東宣教区青年讃美夕拝が徳丸町キリスト教会を
会場に行われます。
 
北海道の地震で被害に遭われた方々に主の慰めと
助けがあるよう祈りましょう。
2018.09.16
昨年行われたJEA信教のセミナーの報告書
『聖書信仰と信教の自由Part.2』が
新たに出版されました。
野寺恵美師の執筆した「聖書信仰と抵抗権」も
収録されています。
 
来週日は未伝道種族(民族)宣教に
力を入れる韓国の宣教団体インターコープ
(INTERCP)の権 基弘(グォン・キホン)師が
礼拝で宣教をしてくださいます。
次女で現代舞踊家としても活躍中の権イェジン姉が
シリアの救援活動の報告もして下さる予定です。
2018.09.02
9月16日午後から17日午前中まで
教会の修養会を行います。
場所はオリーブの里です。
 
来週日は飯沼 偲KGK主事が
説教のご奉仕をしてくださいます。
2018.07.01
7月16日午後1時より信州夏期宣教講座
エクステンションがいわき市で行われます。

同じ日午前10時から午後3時まで、
関東宣教区連合壮年会主催の
「夏の集い」が中野教会で行われます。
  
7月19日から24日まで韓国富川東光教会からの
短期宣教チームが来て、夏祭りなどを
手伝ってくださる予定です。
2018.06.03
6月は家庭訪問月間です。
牧師が家庭を訪問して礼拝することにしますので
希望する兄弟姉妹は希望する日時を牧師まで
ご連絡ください。

6月9日(土)10時から15時まで、教団関東宣教区
青年会主催の運動会が狭山稲荷公園で行われます。
2018.05.27
英国エジンバラに留学中の八木隆之牧師のために
尊い献金を感謝します。
先生が神の栄光を表す博士論文を書かれるよう、
ご家族の生活のために、
続けてお祈りとご支援ください。

昼食後各会(壮年会・婦人会・青年会)の交流があります。

関東宣教区主催の教会学校教師研修会に参加するため
夕礼拝はありません。
2018.05.20
本日は聖霊降臨節(五旬節 ペンテコステ)です。
およそ二千年前のこの日に、イエスさまの弟子たちに
イエスさまの御霊が注がれて、キリストのからだなる
教会が地上に誕生しました。聖霊に満たされて、
イエスさまの栄光をこの世界にあらわしましょう。

第二礼拝後に野外バーベキューを行います。
場所は自然観察公園です。
2018.04.08
夕礼拝はありません。
2018.03.25
棕櫚の主日礼拝です。礼拝説教は野寺やすみ先生です。
2018.03.21
10:00- 祈祷会は野寺博文牧師です。
水曜祈祷会の箇所はエペソ人への手紙第1章です。
2018.05.27
今週のお花(教会堂)を更新しました。
2018.01.01
本年も神と人を愛し仕える教会として歩む所存です。
宜しくお願い致します




flower

正気でないとすれば